まずはbefore写真
広い敷地内にお墓が三基と灯篭一対あります。 敷地内は真砂土に草が生えた状態でした。この除草作業が大変だったそうです。それと左側灯篭横と後ろの植物の根が大きくなり敷地を囲ってるブロックのヒビの原因になっていました。
工事中の写真
ブロックがお墓前方に向かって下がっていたので補強のため鉄骨を入れました。
機械をお墓敷地内に入れるための入り口作り 入りました! 土を取り除きながら前側のブロックも壊していきます。 前側のブロックの撤去完了!
鍬止めという土留め用コンクリート製品を設置していきます。 砕石敷均し作業と転圧作業 敷地内を参道部分と墓域とを分ける石を並べます。この石は元々この敷地前側にあったものを再利用しました 法名板と灯篭が後々傾かないように設置する位置に捨コンを打設。 墓地横に生えた植物も除去します。 防草マサの下地を入れます お墓の周りは防草マサ仕上げ お墓前側はワイヤーメッシュを敷き詰め、生コン打設。